山口市明るい社会づくり推進協議会・山口ひびき少年塾

2015/01/25

山口市明るい社会づくり推進協議会開催「山口少年ひびき塾」の今年度第6回目の事業を視察しました。

 

  山口市明るい社会づくり推進協議会による「山口ひびき少年塾」の事業

「国際交流の集い」が、中国電力山口支社電遊館で開催されました。

同協議会は、平成4年より、子ども達に体験を通して社会の仕組みや自然の

成立ちを学び豊かな知識、情操を養うことを目指して、年間6回の活動を続

けておられます。

今回は、午前中に、馬鳳如先生、李雪雲先生ご夫妻のご指導で餃子作りをし、

午後は、留学生と簡単な外国語の学習をしました。

  山口県立大学の留学生の、劉伝霞さん(左:中国)と白鐘さん(右:韓国)

「小学生の弟や妹たちと一緒に会えると楽しみにしてきました。」と流暢な

日本語でお話してくださいました。

 

  驚いたことに、餃子作りは皮から作る本格的なものでした。

まず、材料を捏ねて生地を棒状にし、包丁で適当な大きさに切っていきます。 

 

  それを手のひらで、軽く押さえて平らな円にします。

  円に十字の印を付けて、それを目安に90度ずつ回しながら綿棒でのばします。

これが、中々難しいのですが、内側を厚く、外側を薄くしなくてはなりません。

そして、できた皮に 具を包みます。

李先生が、実演しながら作り方を説明され、その包み裁きに、子ども達から

歓声と拍手がおこりました。

 最初は、遠慮がちだった子ども達も直ぐに慣れ、「今度はジャンボ餃子に

しよう。」「家で作っちゃろ。」「餃子屋さんが開けそう。」と楽しそうに

話しながら作っていました。

  先生方や留学生と「今日は、どうやって来たの?」「お休みは普段何してるの?」

などどお話をしながら、たくさんの餃子を作りました。

中々上手に包んでありますね。

  昼食を兼ねた試食会です。

「おいしい~。」「いくらでも食べられる。」との声とともに たくさんの

餃子が、あっという間に子ども達のお腹に収まりました。

「中国では、焼き餃子ではなく水餃子を食べるんだよ。」と聞いて、驚いた

子ども達でした。

李先生が「子どもの時に外国の文化に直に触れる経験は、とても大切だと

思います。この経験は、大人になってもずっと心に残るでしょう。」

とお話くださいました。

 

  外国語教室では、2人の留学生が 自分の国や文化、簡単な挨拶など

をわかりやすく教えておられ、子ども達も関心を持った様子が窺えました。

神代代表からは、「将来、外国を見て自分自身を伸ばしていってほしいと

思います。」と自らの経験を踏まえた お話がありました。

 

 子ども達の健全育成に携わって来られました「山口ひびき少年塾」ですが、

今回でその活動を終えられるそうです。

スタッフの皆さんのご尽力により本年まで続けてこられましたが、とても残念

です。

最後の事業に携わることができ、スタッフの皆さんのご苦労や、楽しかった

思い出などをお伺いしたりして、貴重な時間を過ごさせていただきました。